可周久 -カスク-2019年10月1日1 分風景印便り敬愛する古沢保先生から風景印便りをいただきました。普段からドラマを見ないもので、9月30日にスタートしたNHKの連続ドラマ小説「スカーレット」が陶芸のお話ということも知らず。明日からちょっと見てみようと思います。 火襷がばっちり入った備前焼の切手に「備前伊部局」の風景印です...
可周久 -カスク-2019年9月28日3 分手づくり市での出来事本日、千葉県市川市本八幡の葛飾八幡宮で開催された「Have A Good Day Motoyawata」にお運びいただいた皆様、ありがとうございました。 久しぶりの手作り市。秋らしい穏やかな秋晴れで、たくさんのお客様や顔なじみの作家さん、イベント主催のスタッフさんたちと過ご...
可周久 -カスク-2019年6月25日1 分風景印旅 伊豆大島編数日雨天が続く中、奇跡的に晴れた本日は伊豆大島へ集印旅へ。高速船で東京竹芝港から2時間ほどで着きます。島内6局をまわりました。 椿イメージが強い伊豆大島ですが、今はオフシーズン。でも風景印にはしっかり入ってます!泉津郵便局だけちょっと残念だったけど(絵柄すごくカワイイのに…...
可周久 -カスク-2019年5月28日2 分風景印旅 秩父編今日は例の美容師(髪を切ってもらいつつ、異国料理&風景印友)と秩父に行きました。めったに乗ることがない西武線ですが、何も調べずテキトーに行ったにも関わらず、土屋太鳳ちゃんがCMしてる新型特急Laviewに当たりました。持ってます、私(ドヤ)。 すごい…!これ未来特急です。膝...
可周久 -カスク-2019年5月1日4 分郵趣騒動、令和の編(変?)天皇陛下が生前退位され、新天皇が即位されることで元号が変わる。滅多に起こることがない出来事に、ここ数ヶ月はどの業界も祝賀ムードに湧きたち、最後の数週間などは上を下への大騒ぎでしたが、最も熱かったのは「システム界」と「郵趣界」だったとはっきり申し上げておきましょう。(「システ...
可周久 -カスク-2018年12月24日3 分風景印旅 奈良吉野編今日は初めて奈良の奥里、吉野山へ行きました。 完全オフシーズンの今は人もまばら。逆に考えれば静けさに満ちていますから、自然や自分の心と会話するには良い時期です。 気ままな一人歩きを楽しみますが、困ったことが一つ。食べ物が手に入らないのです…。飲食店もお土産屋もほぼお休み。で...
可周久 -カスク-2018年12月19日2 分風景印旅 明石編数日前から西日本横断の旅をしております。 昨日は明石市に初めて降り立ち、これまた初めての明石焼きを味わいました。「タコ焼きとも玉子焼きとも違う」と聞いてましたが、ホントその通り!他の食べ物で例えられない、明石焼きは明石焼き以外の何物でもない。色々な食べ方試せて美味しい上に面...
可周久 -カスク-2018年7月25日1 分風景印ペンパルからのお便り暑中見舞いが届きました。裏面の絵が切手と風景印のみで描かれています。東京を代表する花火大会の絵柄がズラリ! お見事ですな! #風景印
可周久 -カスク-2018年7月25日1 分東海テレビ「ニュースONE」出演させていただきました東海テレビ「ニュースONE」で風景印紹介があり、コレクターとして出演させていただきました。 「名古屋桜局」の風景印をメインテーマとして撮影が行われました。幼いころ小学館の月刊誌をとっておりまして、小学2年生の時に読んだ「盲導犬サーブ」のマンガが忘れられずにいたのです。その犬...
可周久 -カスク-2017年12月20日1 分テレビ金沢さんで紹介されました石川県金沢市で集印旅をしていたらテレビ金沢さんの取材を受け、「となりのテレ金ちゃん」でご紹介いただきました。 きっかけはこちらの風景印「金沢駅内局」のものです。金沢駅西口出口に加賀人形を題材とした特殊郵便差出箱(通称「郵太郎ポスト」)があり、それが絵柄に採用されているので写...